noteに投稿した記事を当ブログへ引越しました。

整骨院、鍼灸院の経営支援に取り組むメディウェイズの小林です。

今回、ホームページ制作させていただいたお客様より、ブログの事で相談を受けました。

このお客様のホームページでは、インストール型のWordPress使って制作しています。お客様専用のユーザーアカウントを発行し、投稿ページより新着情報(お知らせ)を投稿できる様にして納品していました。

 

WordPressの良し悪し

当サイトもWordPressで制作していますので、同じ悩みを抱えつつ、試行錯誤しながら約2年程やってきました。

その悩みは、投稿ページから新着情報(お知らせ)とブログを投稿できると、ゴチャゴチャ感が出てしまう事です。もちろん、カテゴリーとタグを活用して管理していけば、プラグインやウィジェットなどにより分類してキレイに表示する事も可能です。

しかし私が感じている課題は、カテゴリーとタグが無数に作れてしまう事。

投稿アカウントを共有し、複数の人が持ち回り制でブログを書くパターンが多いです。そのため、思いつきでカテゴリーを作ってしまったり、同じ様な意味なのに新しい単語でタグを作ってしまいます。また、そもそもカテゴリー、タグを入れ忘れたりする事も。

これは、現状、私一人で書いていても起きてしまいます。

そのため、当ブログは投稿ページではなく、カスタム投稿タイプで作成した別の投稿ページにて設置しました。(WordPressの機能です。)オフィシャルな内容は、投稿ページから「お知らせ」として発信してきました。私個人の考えや、出来事、情報の発信は、ブログで発信という様に使い分けてきました。

私のブログを見直したところ実は、2019年6月以降、約半年間、新しい投稿がされていません。

実は、noteを試験的に使っていました。

 

noteとは

noteは、「つくる、つながる、とどける。」がキャッチコピーの無料ブログサービスです。

とにかくシンプルなUIで、サクサクと記事を書く事ができ、SNS的な要素もあり、面白いサービスです。この様に、3本の記事を書きました。

ブログの目的は何なのかを改めて考えてみました。もちろん、人によって違うと思います。私に限っては、PVを増やして、私や当社の事を知ってもらい、ビジネスにつながる事が目的です。

その目的を果たせるツールかと言ったら、少し違うと思いました。こちらが、半年間の結果です。

 

 

この寂しい結果なのは、まずは私自身の文章と記事の内容が良くないという事が大前提ですが、以前の様に、当社ホームページに設置していた方がもっと読まれたのではないかと思います。

その理由は、noteは、Facebookやツイッターとの連携がスムーズですが、ウェブサイトとの連携がシームレスではありません。また、ドメイン(URL)がnoteのものであり、当社のサイトではありません。つまり、自分の家を建てたのに、まったく離れた場所にある人の家に間借りしている様なものです。

そのため、先日、当サイトにリライトした上でnoteからまるごと当ブログへ引越しました。

(noteの優れた点、活用方法については、別途書きたいと思います。)

 

この行為が絶対に正しいという事は言えず、自社ドメインに移した事がどれだけ効果があるか、、、これも実験の一つではあります…

 

この様な自分自身の検証結果を踏まえ、

今回、ご相談を受けたお客様のホームページは、WordPressにお知らせとは別の投稿ページを新たに設置し、ブログ機能として使っていただこうと思います。

 

以上

半年間、noteに投稿した記事を自社ブログに戻したという記事でした。少しでも、お役に立てますと幸いです。

スポンサーリンク

プロフィール

小林 靖
整骨院・治療院業界で17年。IT活用で業界活性化と価値向上を目指す活動中。始動 Next Innovator 2018(第4期)、中小機構BusiNest「アクセラレーターコース」受講。妻と2児の4人家族。趣味は自転車。